高島の宝物「雄大な自然」と「継承される職人」が手掛ける商品の数々。
それぞれのモノづくりへの工程、こだわりをご紹介します。

200年の歴史を持つ夏の定番「高島ちぢみ」
吸水、速乾、通気性に優れた肌触り抜群の生地
アドベリーとは、安曇川(あどがわ)で栽培されている「ボイセンベリー」という果実の愛称です。 独特の酸味が特徴でアントシアニンが豊富で、葉酸がブルーベリーの数倍ある、抗酸化力の大変強いフルーツで、 ビタミンCもたっぷり、ポリフェノールなど現代人に必要な栄養成分は豊富に含まれているため、健康食品としても注目されています。
アドベリー(ボイセンベリー)は、雨に弱く、鮮度の低下も早く、日本での栽培は困難とされてきました。様々な研究と努力を積み重ね、 高島の雄大な自然を活用し、本格栽培にいち早く取り組み成功し、高島の特産品となっています
100gあたりの栄養成分
水分 | 85g |
---|---|
エネルギー | 184kj 44cal |
たんぱく質 | 1.1g |
総脂質 | 0.7g |
炭水化物 | 7.2g |
繊維分 | 3g |
全糖分 | 7.1g |
澱粉 | 0.1g |
飽和脂肪酸 (*1) | 微量 |
一価不飽和脂肪酸 | 0.1g |
多価不飽和脂肪酸 | 0.4g |
コレステロール | 0mg |
ナトリウム | 3mg |
カリウム | 150mg |
カルシウム | 24mg |
---|---|
鉄分 | 0.8mg |
亜鉛 | 0.5mg |
セレン | 0.1mg |
全ビタミンA (*2) | 50μg |
βカロチン | 301μg |
チアミン | 0.01mg |
リボフラミン | 0.02mg |
全ナイアシン (*3) | 1.1mg |
ビタミンB6 | 0.01mg |
ビタミンB12 | 0μg |
全葉酸 (*4) | 63μg |
ビタミンC | 3mg |
*1 飽和脂肪酸 …… 過剰摂取は血中コレステロール値を上げる
*2 ビタミンA …… 目の乾燥の緩和や夜盲症に効果がある
*3 ナイアシン …… 皮膚の代謝に関与し、肌荒れ・口内炎の緩和に役立つ
*4 葉 酸 …… 赤血球の形成に役立ち、貧血に効果がある


高島ではこの特産品であるアドベリーを使った商品を販売されているお店が数多くございます。お菓子やドリンクなど、アドベリーをより食べやすく、美味しく商品化しております。